毎日2回の納豆ダイエット♪
2007年01月13日
こんにちは!
おひさしぶりのblogでござんす♪
1週間ぐらい納豆ダイエットに励んでましたw
そしたら・・・・
何年かぶりに
☆ウエストが3cm減!!
☆腹回り5cm減!
つまめる肉が減ってきた!!!!!きたー!!!!
ぜひ、みなさんにもお勧めしたいです。
まぁ、今風邪っぴきシーズンだからかもしれませんがw
そして、食事の量が少し減ったせいかもしれませんがw
けど、お菓子の量は減ってません!一日1袋くらいは食べてますよ!
しかも、運動してないのに肉が減るなんてなかったのに!!
けど、2週間続けなきゃいけないみたいなので、これからも経過を知らせます(^^

きっかけは、先週日曜日「あるある大辞典」で納豆ダイエットの話題がでたのご存知ですか?
( http://www.ktv.co.jp/ARUARU/ )
それは、
・朝晩納豆を食べる
・混ぜてから20分放置
・よくまぜる
という、今までダイエット方法より簡単にできるもの
正月明け、正月ぶとりした人がたくさんいたはず!ナイスタイミングでした!!
あたしも負けずにダイエット!!
翌日、セイユーとかモールに行って納豆を買おうとしたら、
すでに売り切れ続出!!!
先日グーグルの検索ワードランキングで1位になってたし!
毎日新聞にも、「お詫び広告相次ぐ」という掲載記事が出ていたほど
( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000147-mai-soci )
日本の伝統食が見直されているのは、とってもいいことだな♪と思います。
そして、これがなんか仙台とかかわりないのかなぁと調べてたら・・・
仙台にも納豆菌を製造しているところがありました!!!
「宮城野納豆製造所」という銀杏町にあるらしい。
しかも、納豆を作るために必要な全国の納豆菌の95%をここでつくっているとのこと!
他にも、納豆本場というイメージの水戸でも「仙台納豆」という納豆がでているのです1
実は、仙台は納豆と深いかかわりがあったんですな。
そして、納豆が食べられているのは東北が一番多いとのこと。
消費量は福島県。
出荷量1位は秋田県
体にもいい納豆。
これからも食べていきまーす
参考;
●仙台で納豆がつくられている話題。
http://www.tbc-sendai.co.jp/03tv/watchin/nemomi/0411.html
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C0%E7%C2%E6%C7%BC%C6%A6%A4%CE%C6%E6
●納豆調べたとこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C0%E7%C2%E6%C7%BC%C6%A6%A4%CE%C6%E6
よければ、クリックお願いします♪

おひさしぶりのblogでござんす♪
1週間ぐらい納豆ダイエットに励んでましたw
そしたら・・・・
何年かぶりに
☆ウエストが3cm減!!
☆腹回り5cm減!
つまめる肉が減ってきた!!!!!きたー!!!!

ぜひ、みなさんにもお勧めしたいです。
まぁ、今風邪っぴきシーズンだからかもしれませんがw
そして、食事の量が少し減ったせいかもしれませんがw
けど、お菓子の量は減ってません!一日1袋くらいは食べてますよ!
しかも、運動してないのに肉が減るなんてなかったのに!!
けど、2週間続けなきゃいけないみたいなので、これからも経過を知らせます(^^

きっかけは、先週日曜日「あるある大辞典」で納豆ダイエットの話題がでたのご存知ですか?
( http://www.ktv.co.jp/ARUARU/ )
それは、
・朝晩納豆を食べる
・混ぜてから20分放置
・よくまぜる
という、今までダイエット方法より簡単にできるもの

正月明け、正月ぶとりした人がたくさんいたはず!ナイスタイミングでした!!
あたしも負けずにダイエット!!
翌日、セイユーとかモールに行って納豆を買おうとしたら、
すでに売り切れ続出!!!
先日グーグルの検索ワードランキングで1位になってたし!
毎日新聞にも、「お詫び広告相次ぐ」という掲載記事が出ていたほど

( http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000147-mai-soci )
日本の伝統食が見直されているのは、とってもいいことだな♪と思います。
そして、これがなんか仙台とかかわりないのかなぁと調べてたら・・・
仙台にも納豆菌を製造しているところがありました!!!
「宮城野納豆製造所」という銀杏町にあるらしい。
しかも、納豆を作るために必要な全国の納豆菌の95%をここでつくっているとのこと!
他にも、納豆本場というイメージの水戸でも「仙台納豆」という納豆がでているのです1
実は、仙台は納豆と深いかかわりがあったんですな。
そして、納豆が食べられているのは東北が一番多いとのこと。
消費量は福島県。
出荷量1位は秋田県
体にもいい納豆。
これからも食べていきまーす

参考;
●仙台で納豆がつくられている話題。
http://www.tbc-sendai.co.jp/03tv/watchin/nemomi/0411.html
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C0%E7%C2%E6%C7%BC%C6%A6%A4%CE%C6%E6
●納豆調べたとこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C0%E7%C2%E6%C7%BC%C6%A6%A4%CE%C6%E6
よければ、クリックお願いします♪

Posted by まるりーな at
15:17
│Comments(4)